千葉県教職員異動2024 検索ページ

千葉県立中央博物館 大多喜城分館(大多喜町)

  • LINEで送る

(1) 企画展「甲冑とその時代」

 平安時代中期以降に形づくられた大鎧(だいよろい)、中世の胴(どう)丸(まる)・腹巻、戦国時代以降に普及した当世(とうせい)具足(ぐそく)などの甲冑の変遷をその時代背景とともに紹介します。

 ・開催日:10月23日(金)~12月6日(日)

 ・時 間:9:00~16:30(入館は16:00まで)

 ・料 金:一般300円、高・大学生150円、中学生以下・65歳位上・身障者及びその介助者1名は無料 ※企画展開催中のため、通常とは入館料が異なっています

(2) 体験教室「甲冑・小袖・裃の試着」

 等身大の複製甲冑・小袖・裃(かみしも)の試着をとおして、武士が生活をしていた時代への興味・関心を高めます。

 ・日 時:11月3日(火・祝)[1]10:00~ [2]13:30~

 ・会 場:研修館

 ・定 員:各回先着10名 ※小袖は女性のみ試着体験

 ・申込み:事前電話申込み、定員になり次第締め切り

 ・料 金:試着無料 ※当日は文化の日のため入館料も無料になります

(3) 歴史見学会「城下町・大多喜を訪ねる」

 大多喜城分館周辺や城下町を散策しながら大多喜町の史跡を訪ねます。

 ・日 時:11月7日(土)10:00~15:30

 ・定 員:先着30名

 ・対 象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)

 ・申込み:事前電話申込み、定員になり次第締め切り

 ・料 金:保険料50円及び参加料実費

 ※館内を見学する際は、入館料(一般300円)が必要

 ※企画展開催中のため、通常とは入館料が異なっています

(4) 企画展講演会「当世具足の出現」(仮題)

 鉄砲の普及につれて甲冑に変化が生じて当世具足が出現する経緯について講演します。

 ・日 時:11月8日(日)13:30~15:30

 ・会 場:研修館

 ・定 員:先着40名

 ・申込み:事前電話申込み、定員になり次第締め切り

 ・料 金:無料

 ※館内を見学する際は、入館料(一般300円)が必要

 ※企画展開催中のため、通常とは入館料が異なっています

 ・講 師:国立歴史民俗博物館名誉教授 宇田川 武久 氏

(5) 博物館セミナー 企画展関連講座「中世の甲冑制作」(仮題)

 甲冑制作者の視点から各種資料を用いて中世甲冑の制作方法や特色について講演します。

 ・日 時:11月14日(土)13:30~15:30

 ・会 場:研修館

 ・定 員:先着40名

 ・申込み:事前電話申込み、定員になり次第締め切り

 ・料 金:無料

 ※館内を見学する際は、入館料(一般300円)が必要

 ※企画展開催中のため、通常とは入館料が異なっています

 ・講 師:甲冑制作者 豊田 勝彦 氏

(6) お茶席

 県立大多喜高等学校茶道部と連携して、来館者に対して抹茶の提供(実費徴収)をします。

 ・日 時:11月21日(土)10:00~15:00 ※雨天時は翌日に実施

 ・会 場:研修館

 ・定 員:なし

 ・申込み:事前電話申込み、先着順で受付 ※当日申込みもできます。

 ・料 金:300円程度

 ※館内を見学する際は、入館料(一般300円)が必要

 ※企画展開催中のため、通常とは入館料が異なっています

(7) 甲冑試着体験「他館の甲冑も着てみよう」(仮題)

 試着用の中世甲冑を所有する館に協力してもらい、大鎧等の試着体験を通して、武士が生活をしていた時代への興味・関心を高めます。

 ・日 時:11月23日(月・祝)[1]10:30~ [2]13:30~

 ・会 場:研修館

 ・定 員:各回先着10名

 ・料 金:試着無料

 ※館内を見学する際は、入館料(一般300円)が必要

 ※企画展開催中のため、通常とは入館料が異なっています

会 場 千葉県立中央博物館大多喜城分館/大多喜町大多喜481
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
開館時間 9:00~16:30
入館料(通常) 一般200円、高・大学生100円、中学生以下・65歳以上は入場無料
交 通

JR外房線茂原駅から小湊バス大多喜行「久保」下車徒歩約20分

JR外房線茂原駅からHMC東京バス大多喜行「大多喜駅」下車徒歩約15分

いすみ鉄道大多喜駅下車徒歩約15分

問合先 TEL(0470)82-3007 千葉県立中央博物館大多喜城分館
URL http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN