東大寺でお水取り お堂照らす籠たいまつ 

東大寺二月堂の「お水取り」で、回廊に浮かび上がる籠たいまつの炎=12日夜、奈良市(多重露光)

 奈良市の東大寺二月堂で12日、お水取りの名で知られる伝統の修行「修二会」に、ひときわ大きな籠たいまつが登場し、夜空に舞い散る火の粉がお堂を明々と照らした。

 「練行衆」と呼ばれる11人の修行僧をお堂に導くため、本行が始まった1日から14日まで毎晩たいまつがともされるが、長さ約8メートル、重さ約60~70キロある籠たいまつは12日だけ。

 13日未明にはお水取りの由来になった、井戸から「お香水」をくみ上げて二月堂本尊の十一面観音に供える儀式があり、15日未明に満行を迎える。


  • LINEで送る